木2展開フランス語

最終回

今日は、先週実施した期末試験の答案コピーを返却し、実力問題(15点満点)に出した、オバマ氏のヴァージニアでの演説内容を伝える記事について、詳しく解説しました。ついおとといが彼の大統領就任式で、記事内容はそれと重なる部分があり、今読めば、結構…

期末試験実施

今日は、予定通り、期末試験を行いました。問題Iは教科書からの出題。授業で詳しく説明した重要構文を中心に、一部、練習問題の文章も出しました。出来は、全般にまあまあ、といったところです。3番の問題に出てくるsuccessionという単語の意味を、「相続」…

今日は、第19課、ピエール神父の話を読み終えました。勉強としては「単純過去形」に慣れるというのが課題でした。練習問題もサクサクと終えましたので、残り時間は、来週の期末試験の実力問題の予行演習として、今朝のル・モンド電子版から、ドイツの大富豪…

今日は、まず第17課の残りを片づけてから、第18課(画家たちのコート・ダジュール)を全部やりました。少し急いでしまいましたが、年内ラストとなるので、キリのよいところまで進んでおきたかった次第です。南仏のイタリア寄り、たとえばニースには、プロム…

今日は、第16課の本文の残りと練習問題を片づけてから、第17課「ロゼット嬢」の本文、p.67の6行目まで読みました。昨今ならば「性同一性障害」はほぼ一般に認知されてきましたけれども、本文の主人公ピエール=エモン・デュモレの時代(17世紀末から18世紀初…

今日は、まず第15課の「練習問題」をゆっくりめにやってから、第16課(パリの旧ワイン市場跡地「ベルシー村」の紹介記事)の本文に入り、p.63の10行目まで読みました。構文的には、dans lesquels / sous lesquels といった、前置詞+関係代名詞(lequel等)…

今日は、まず、先週実施した中間試験の答案コピーを返却し、特にII番の実力問題について解説しました。全般に出来はよいのですが、もっと頑張ってほしいという点はいろいろあります。今日は少しだけ皆さんに愚痴っぽいことを言ってしまったかもしれません。…

中間試験実施

今日は、予定通り、中間試験を実施しました。教科書から20点、実力問題が15点です。教科書のほう、重要構文や文法的に大切なところを中心に出題しました。訳すのはなんとか出来ても、下線部を埋める問題のほうの出来が、あまりよくありません。他の問題の文…

今日は第14課の本文と練習問題をすべて終えました。来週は中間テストを実施します。教科書の範囲は第10課から第14課、ここから20点分出題します(こちらは辞書不可)。残り15点分は実力問題です(こちらは辞書可)。教科書の復習と、文法知識全般、頻出構文…

今日は第12課の練習問題をじっくりと解いてから、第13課に入り、発音練習は少なめにして、全体の解釈をさくさくと進め、練習問題もすべて終えました。次回(11月6日)は第14課の本文と練習問題をすべて終える予定です。というわけで、11月13日の中間試験は、…

今日は、最初に、先週の授業の終わりに配った世界的な株価下落をめぐる『ル・モンド』のニュース記事について、少しだけ解説を加えました。contagion de la crise a l'economie reelle(危機の実体経済への波及)などという表現はとても参考になりますよね(…

今日は第11課の本文・練習問題をすべて終えました。コロン(同格説明「すなわち」)とセミコロン(列挙される例の間の区切りのしるし)の違い、エタ・フランセ(ドイツによる占領時代の傀儡国家)とレピュブリック・フランセーズ(完全に独立したフランス共…

今日は第10課の残りと練習問題を片付けて、第11課に入り、p.42の7行目まで読みました。構文的に重要なのは、p.39の9行目の「フランスのブドウ栽培農家は超高級ワインだけを生産しているわけではない」というところで、これは、いわゆる「ne〜queの構文」の否…

開講しました

今日は、まず、新しく私の授業を受講される方々を意識して、今学期の授業予定と成績評価の方法、授業の進め方などについて、具体的に説明しました。それから、いつも学期初めにやるように、皆さんの目標(受講動機)をミニットペーパーに書いていただきまし…

最終回、期末試験実施

今日は予定通り期末試験を実施しました。問題Iは教科書からの出題(25点)、問題IIは実力問題(10点)でした。問題Iでは、重要な構文や熟語などを重点的に復習していれば、だいたいわかる問題ではなかったかと思うのですが、もうひとつ、全体的な出来が…

今日は第9課を読みました。少し急いでしまいましたが、練習問題もひととおり終えました。最後に、授業評価アンケートに答えていただきました。さて、いよいよ来週17日は期末テストとなります。7月24日は当初、授業を予定しておりましたが、補講期間に…

今日は第8課の本文と練習問題をすべてかたづけました。重要構文がたくさん出てきました。rendre+名詞+属詞、permettre de+不定詞、sans+不定詞、voir+名詞+不定詞(知覚動詞構文)、non seulement〜mais aussi、関係代名詞のquiとqueなど。来週は第9課をやり…

今日は第7課の本文・練習問題すべて終えました。前半は1800年6月のマレンゴの戦い(かの有名な「アルプス越え」作戦)の英雄的な話(ドセー将軍の加勢がなかったら危なかったのですね)、後半は2007年6月、マレンゴの戦いでナポレオンが使ったというサーベル…

今日は第6課のテクスト・練習問題すべて終えました。特に難しい部分はなかったので、早めに終えて、残り時間は、昨日の『ル・モンド』電子版から、フランスのタバコ会社アルタディスのリストラをめぐる記事(談話部分)を取り上げ、辞書を使って10分間で訳す…

今日は第4課の練習問題をかたづけてから、第5課に入り、本文の解釈、練習問題ともすべて終えました。p.18の真ん中あたり、指示代名詞のcelles(直前のfillesの代わりです)とか関係代名詞のquiとか、il est 〜 de+inf.の構文とか、大丈夫ですね。それからp.1…

今日はまず先週実施した中間テストの答案コピーを返却して、ざっと解説しました。問題そのものが易しかったので、全般に上出来でした。しかし、期末テストの実力問題はもう少し手ごわい本格的な記事を出しますので、覚悟を決めて、今から、構文把握力、総合…

中間試験実施

今日は中間試験を実施しました。第1問は教科書からの出題(15点)。和訳は全般によくできていますが、下線部に一語記入する問題は出来てない人がけっこういますね。特に5番で主語の関係代名詞quiを入れるところ、間違えた人が6人もいました(あんなに繰り返…

今日は第3課の本文と正誤判定問題をすべて終えました。フランス人の名前の変遷についての話。最後の段落で1993年以降、親は子供に自由に名前をつけてよいことになって、愛車の名前とか、子供を「受胎した」町の名前とか、いろいろあるようですが、将来、子供…

今日は第2課の本文と正誤判定問題をすべて片づけました。ne〜queの制限構文、faire+inf.の使役構文、複数不定冠詞の別形のde、devoir+inf.の構文、venir de +infの近接過去構文、などに注意して、とにかく元気よく一緒に声を出しながら、全員が必ず当たる…

今日は第1課の本文解釈・練習問題とも、すべて終えました。重要な構文や定型表現がたくさん出てきましたね。avoir du mal a +inf.とか、facile a +inf.とか、de plus en plus de(形容詞用法)とde plus en plus(副詞用法)とか、avant de+inf.とか、ne…

今日は前回に続き、一文一文しっかり声をだして練習したのち、構文の理解を中心テーマに解説しました。p.2の第3段落は関係代名詞の構文です。ここではquiが4回、queが1回出てきます。毎年、関係代名詞がよくわっていない学生さんが多いので、最初のうちに丁…

開講しました

授業概要と成績評価の方法を説明しました。出席3割+筆記試験7割です。まず皆さんに動機と目標などを書いていただきました。さっそく授業に入り、テキストp.2の7行目まで読みました。構文に注意しながら、ゆっくり進んでいきます。一緒に声を出していくこと…