2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

中間試験の問題II解答

今日はテスト、ご苦労様でした。実力問題は欧州連合50周年に関する記事の全訳でした。辞書利用可とはいえ、かなり量があるので、やっぱり、実力が必要。あたりまえのことですが、日ごろの努力が大切です。でも、先々週にやった練習問題よりはずうっと易しか…

第七回17世紀(2)

パスカルの『パンセ』とラシーヌの『フェードル』について、それぞれ、担当の方の発表のあと、私のコメントと解説。いずれも、人間の弱さ、運命の強さ、といったところで、ジャンセニスムの考え方の反映が見られました。それにしても、パスカルはほんとに話…

フロベールの『感情教育』におけるパリの続きです。まず、ゾラの『獲物の分け前』冒頭との間テクスト性の実例をS君が、次に、印象派絵画におけるバルコニーの主題の実例を、もうひとりのS君が発表してくれました(カラーコピーありがとう)。いずれも見事…

レイモン・ピカールの本からpp.50-56を読みました。バルトのjargonは、科学的な装いだけで、正確さを欠く知的ぺてんに過ぎない、と厳しく批判するところです。特にネロンのapnee(アクサンなし)をめぐるrespirerの談義は、来週読むバルトのp.19の注のところ…

フランス語聴解力アップのために

中級から上級の方々向けに、勉強になるサイトを二つだけ紹介しておきます(左のリンク集にも加えておきます)。http://www.nhk.or.jp/daily/french/ NHKラジオジャパンのフランス語放送。スクリプト(ニュース原稿)も一緒に読めるのでたいへん便利。日本…

思い立ってブログを始めます。授業の日誌を中心に、簡単なコメントを書きます。授業関係の連絡もここでやります。時々、研究にまつわる話も。以後よろしく。とりあえず、授業進度の確認をしておきます。この日誌はケータイからも読むことができます。「きょ…

23日は学生健康診断のため休講。次回5月31日に中間試験を行います。テキスト(p.8まで)から15点、実力問題(辞書持込可)が20点です。何が主語で何が述語なのか、構文をしっかり見極めることが肝心。

中世、ルネッサンスと眺めてきて、17世紀に入りました。いよいよ、学生のみなさんによる10分間発表も始まりました。デカルトについてのAさんの発表はとても上手でしたね。この調子です。私の話(『方法序説』冒頭の二段落に見る人間平等論宣言と近代的自我…

四回かけてボードレールの『駄目なガラス屋』を間テクスト的に読みました(ウーセイとの対比・ポウの影響・マラルメやヴァレリーへの影響)。続いて、フロベールの『感情教育』のパリを読み出して二回が過ぎました。小倉孝誠さんの本(『感情教育』歴史・パ…

p.17まで読みました。特にp.16脚注の面白さ。ピカールがバルトを批判して持ち出す「規範からの逸脱」を示す語彙群。それらを淡々と列挙することで、逆に、ピカールの規範的立場をくっきりと浮き彫りにするバルトの手並み。さらにプルーストの言葉を引いて…