2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は、スタンダール『赤と黒』から三つの場面を取り上げて、読解を試みました。ナポレオン主義者の若きジュリアンは一方でルソーの申し子でもあり、征服者のエネルギーと共に、平等主義的・共和主義的・革命思想をも備えた青年として造形されています。前…

今日は、ヴァレリーの1932年のマネ展カタログ序文「マネの勝利」の続きを、p. 1354の一番下まで、読みました。ボードレールとマネが、共に、近過去のロマン主義と近未来の写実主義の臨界点に位置した芸術家であり、二人の親近性はその臨界性にあり、二人の間…

今日は、別冊練習問題集の第7課の宿題を片づけてから、第8課の関係代名詞に入り、クリック・ル・フランセでも基本的な説明を聞いたうえで、教科書の練習問題を4番まで、別冊練習問題集のp.75のB6まで、たくさん練習問題をこなしました。教科書p.52の練習問題…

今日は、前回の復習と宿題の仏作文を片づけたあと、第6課と第7課を終えました。動詞の活用については、直説法現在の語幹と語尾をよく観察して、その特徴を言語化してみることが、知識を定着させるには有効です。第7課で習った前置詞と定冠詞の縮約については…

今日は、テオフィル・ゴーチエの『青春の回想―ロマン主義の歴史―』(1874年)から有名な「エルナニの合戦」(1830年)の思い出を語った部分をじっくりと読みました。詩句の在り方をめぐって激しく繰り広げられたこの古典主義とロマン主義の戦いはフランス文…

今日は、ヴァレリー「マネの勝利」を、p.1353のBaudelaireで始まる段落の終わりまで、読みました。ヴァレリーは、ボードレールによるマネ評価を大いに評価しています。実際のところはいくらかニュアンスをつけてみておく必要があるらしいことは、ジャルティ…

今日は、第7課の直接・間接目的補語人称代名詞と代名動詞に入り、基本的な説明については「クリック・ル・フランセ」を聞いたうえで、教科書の説明を再読し、教科書の練習問題をすべて完了しました。そのあと、引き続き、別冊練習問題集の第7課の「注目しま…

今日は、宿題としていた2課と3課それぞれの練習問題3番(仏作文)を片づけてから、4課と5課を説明し、作文を除く練習問題をすべて片づけました。フランス語の動詞の活用について、直説法現在の語尾のパターンをあらかじめ俯瞰しました。次回は宿題の作文を片…

今日は、コンスタンの『アドルフ』について概略を説明したのち、全10章あるうちの第3章を全部(岩波文庫版で約10頁)を読んでみました。一読すると、これはロマン主義(アドルフ)が古典主義(エレノール)を征服する話ではないかと、思えるところもあります…

今日は、1932年のヴァレリーの評論「マネの勝利」に入り、p.1352の下から8行目まで、読みました。ジャルティ先生による解題(導入解説)も合わせて読みました。担当者の方に詳しい資料をご用意いただき、特に、本文冒頭の「寓意画」のモデルについて、ファン…

今日は、第1課の復習と練習問題、第2課と第3課(練習問題1と2)をすべて終えました。次回は第4課と第5課(練習問題1と2)を終える予定です。宿題は第2課と第3課の練習問題3番(仏作文)および第4課と第5課の予習です。ハードな進度ですが、是非、ついてきて…

今日は、ルソーの『告白』第六巻冒頭の有名な「レ・シャルメットの牧歌」のくだりと、やはりこの絶対の幸福の時間について書いた『孤独な散歩者の夢想』最後の「十」番を並べて、読みました。「あら、ツルニチニチソウがまだ咲いているわ」という夫人の台詞…

今日は、断章「裸体について」の最後まで、読み終えました。最後のところでヴァレリーが提起していた問題は芸術家の自我の問題です。彼自身「解決不可能」としつつ、その問題がリアルで豊かな意味を持つものと考えています。ヴァレリーの生涯にわたる「カイ…

今日は、別冊問題集第4課の途中p.38まで、終えました。人数が多めのクラスですが、お一人2回から3回当たるペースでした。第3課と第4課を終える予定でしたが、やはり丁寧に復習していると進度は遅くならざるを得ません。しかし夏休み明けのリハビリとしてはち…

開講しました!

第一回の今日は、ルソーの略年譜を一通り追ってから、『告白』第二巻のラスト部分、いわゆる「マリオン事件」のくだりを読んでみました。事件の経緯を説明したあと、ルソーによるコメント(言い訳)が記されていますが、複雑にねじれていて、面白いところで…

開講しました!

ヴァレリーの『ドガ ダンス デッサン』の断章「裸体について」の前半を復習し、後半の読みに入り、p.540の上から6行目まで、読みました。先般水声社より刊行された『ヴァレリーにおける詩と芸術』所収の拙論について紹介させていただきました。ヴァレリーが…

開講しました!

7月24日に筆記試験を行って前期終了以来2か月余り経過。フランス語、すっかり忘却している方もおられるかもしれないと考え、夏休みの宿題(別冊練習問題集の第1課から第6課までのAとBの問題の全部)の答え合わせをしながらリハビリをすることにしました。今…

開講しました!

文学部1年生向けの人文社会序論のなかの授業「2セメスターからのフランス語」の第1回です。目的・概要・内容・成績評価方法などを一通り説明し、さっそくアルファベと第1課に入りました。第3外国語、第4外国語としてのフランス語という位置づけで、基礎文法…