今日は、先週の続きで、プルーストの『失われた時を求めて』から、マドレーヌ体験の続きの部分と、「見出された時」で開陳される文学論のところを、読みました。改めてテクスト場を観察してみると、最初の無意志的記憶の描写部分では「ふるえるtressaillir」という動詞がいくつも出現していること、事件の動きは敏速で「突然」「〜するや否や」関係の表現が多いことに気づきました。当たり前と言えば当たり前ですが、こうした「表現」に注意してみると、テクストの面白さがより一層「客観化」されるように思われます。来週は、「スワンの恋」を読みます。来週から出席を取る予定です。今日お配りしたプリントの予習をよろしく。